カテゴリー別アーカイブ: 日々のFLAG

脳内でFLAGが立った事柄

Foo Fighters

Another Round (@In Your Honor)がいいなぁ

Foo Fighters Profile

このバンド名の元の Foo Fighter ってのは、UFOの元祖なわけで、小学生のときに図鑑で知った。電磁気的な火の玉現象とか、そんなものかもしれないが……世の中に不思議な現象は尽きない。

幻の戦闘機
「第二次大戦当時、「火の玉(Ball of Fire)」を連合国側の多数の航空機乗員が欧州と日本の両戦域で観測した。欧州では、これを「幻の戦闘機(Foo Fighter)」と呼んだ。」

と、ここんところ、仕事 with Last.fmばっかし。

Ajax, Ontario, Canada

そうなのか、彼方のカナダにはそんな街があるのか。

Last.fm のソフトが新しくなってた。。知らなかった。
それでダウンして、Green Day あたりを聞いてたら、Sum 41 というバンドが。
そのバンドが Ajax, Ontario, Canadaなのだった。

・・・ねもいので、ひたすらロックをかける、これはまさに総力戦だ?

もう冬なので驚く

 9月から仕事が忙しくなりすぎ、けっこう疲れまして、ブログにネタを投稿する気にもならず、という感じでしたが、2本ばかり仕上がったので、少し書いてみます。

 ふー、今秋は厳しい、あ、あれ? もう冬なんですか?
 いつの間に……(◕‿◕);

 ここまで来たら、エスタロンモカをコーヒーで流し込んでがんばってみようかと(→これをやると目は覚めるが胃が痛くなって脂汗出るので止めたほうがいいです)。

 朝方、コンビニに宅急便を出しにいきますと、東の空にものすごい明るい星が見えます、あれは金星ですね。にしても、夜は寒くなりました。

 日ごろ、ランニングで鍛えた身体でなんとか保ってますが、ストレスもあってなにやら食べますので、体重が5kg増えてるような予感です。体重計は怖くて乗れません。9月中旬から1kmも走ってません。なんで走らないかというと、取りかかっている仕事の終わりが見えてからでないと、走る気にならないから、ですね。

>Fuさん 先日はども。いやはや、なんとかやってます。走る練習に出られずすいません。

 仕事の全貌が鳥瞰できて、スケジュール化できればいいんですが、それができないこともある、と。そういうときは、仕事に耽溺して、もがきながら解決していくしかありません。俯瞰できれば、後はそれを日割り計算して、ひたすらやればいいので、時間にアキがあれば走ることもできる。

 今年の前半は、遅れていたウェブの技術的な面のブラッシュアップもやり、サーバホスティングも始めました。夏にかけてさらに詰めて行きましたが、その間、仕事を断ったこともあり、関係の方にはご迷惑をかけてしまい申し訳なかったと思います。夏の時点で思ったことは、今秋から景気も冷えてくるだろう、今はともかく仕事最優先で、ということ。先をよく見通すためにも、時間の多くを仕事に注力しようと思いました。ここでやらなきゃどうすんの、後で後悔するよ、と。

 ともあれ、もう少し先まで「仕事で走ってみよう」かと思います。

科学は説明しない、解釈しない、有効なモデル(数学的構造物)を作るもの(意訳)

地球科学関係の研究者のサイトで、とてもよい言葉を拾ったので転載。

The sciences do not try to explain, they hardly even try to interpret, they mainly make models. By a model is meant mathematical construct which, with the addition of certain verbal interpretations, describes observed phenomena. The justification of such a mathematical construct is solely and precisely that it is expected to work.
J.von Neumann


……ついでに、近況。

仕事をし続けないと期日までに終わらないので仕事だけやる。
自治会活動で近所の運動会の見学に行ったのが最近のいちばん長い「休み」。
睡眠不足で調子がいまひとつというかふたつというか……
眠気覚ましの珈琲が効かない。近くのコンビニでドリンク剤なんぞ買って飲んだけど、プラシーボだな。

ぜんぜん走れてない、ですよ。
走るパワーもすべて仕事に投入する総力戦状態に入った。少なくとも10月の第3週までは……
10月のランニングは一度もなし。0km。足が萎えきっている!
山岳耐久レース前の人間ドックもダメ。
あまり体調悪ければ出場を取りやめにする、という究極のカードが脳内で配られた。
東京マラソンの抽選にも落選してしまったし、またリセットだな。

今年は12月上旬まではこんな感じを予測。
抜けたところで少し仕切り直して、ルート・ファインディングする。
去年も年末はこんな感じで、フラフラしてた。
毎年、似たような状態でも満足できていればいいんだけど、そうでもないわけで、
また新しいことを考えて実行しようかと思う。
新しいことを計画して実行し続ける、登山と同じで、常にワクワクしてなきゃ。

東久留米駅北口の自転車駐輪場で自転車破壊されてしまった、の件

自転車壊されてしまった。腹立つなぁ。
悪いのは自転車を壊した奴なので、今後はそんなことが起こらないよう、注意するしかない。見つけたら警察に突き出す。というか、タダじゃおかないからなー。

ただ、無人の駐輪場の管理にも問題がある、少しは責任がある、責任を感じていただきたい、ということを言いたいので、ブログに敢えて書き足すことにする。
クレーマー、あるいは、威力業務妨害ではないですよ。事実を書いて、利用者に注意を促して、問題を提議しているだけだから。会社には感謝していただきたいぐらいです。

場所は、西武池袋線東久留米駅北口の有料駐輪場。12時間で100円のコインパーキング。
「エコステーション21東久留米」。
管理・運営は(株)NDC(フリーダイアル 0120-3566-21、掲示板で住所の記載はなし)。

自転車を駐輪しておいて、自転車が壊れていても、保障も弁償もされません。
続きを読む

本人が決めること、じゃなくて、決められること

相撲協会もマスコミも、おかしいなぁ。
朝青龍は犯罪者か?
嘘つきかもしれないけど、犯罪者じゃない。
理由はどうあれ、自由を奪って軟禁するなんて、民主主義国家ではありえない話だ。
どうしてそんなことに気づかないんだ?
帰す帰さない? おいおい、拉致してんのか? そんなの本人の自由だろ。
続きを読む

天変地異と政変

今回の参院選で、政治にも異変が起こった。
7月末、まだ関東は梅雨明けしておらず、ひどい雷雨だった。
いろんな異変が同時に起こるときは注意しなければならない。
新潟中越沖の地震もそうだ。このタイミングで地震が起こったのは偶然だが、
国民の生命と財産を守る意識が再確認されたことは、選挙に無意識の影響を与えているはずだ。
火山の爆発や地震は、ゆっくり変わりつつある人為のリズムを急速に早めて、大きな崩壊に向かわせることがある。
その逆はない、と思ったが、いや、現代では、人間が地球を揺さぶっている、地球温暖化に地球もさぞ驚いているだろう。

変化の時にこそ、他にも変化が起きないか、注意しなければいけない
(株価が下がるとか、物価が急に上がるとか、それだけではない)。

続きを読む

クワガタで検索? そんなの行ってみなきゃわからんよ

最近、「クワガタ ○○」(○○は土地の名前)で検索されてくる方がいるんですが、それで気づいたこと。
ほんとに希少な情報はネットに流れないんじゃないか? と。
もし自分がクワガタのたくさん獲れるクヌギの木を知っていたら、その場所をネットで知らせるだろうか?
知らせないよね。だって、そんなことしたら、たくさんの人が来て、獲られちゃうもん。場所が荒れてしまうし。

個人的には場所とその木は知ってはいるけれど、その情報は、偶然、地元のおじさんに教えてもらったのだった。探していたのはクワガタとは関係のない樹木で、その樹木がこの雑木林にあるでしょうか? と聞いたら、その木はないけど、クワガタの木ならあるんだよねー、という話だった。おじさんの言いたかったのは、この雑木林、いいでしょ、ステキでしょ、あんたもそう思うでしょ、ということだった。その通り、ステキな武蔵野の雑木林だった。

そんなわけで、探しているものがありそうな場所まで行ってみるというのは重要なことだと思う。
ネットで検索するのは、できるだけ無駄を省いて、ピンポイントでその場所に直行したい、のだろうけど、それじゃつまらないよ。
所有する、コレクションするのが目的なんて。
虫採りがおもしろいのは、探すってことじゃないか? 虫のいそうな木を探す嗅覚を甦らせることじゃないか? 
(などとえらそうに言うつもりはないんですが、子どものときは、そういう嗅覚がありましたね、確かに)

近くまで行かなきゃ、ほんとのことはわからない。ネットに書かれていることは、ほんのわずかでしかないし、間違っているかもしれない。
それに、そこに行けば、また別の情報に出会う、というか、その別の情報のほうが実はほんとに知りたい情報だった、優先順位の高い情報だった、ってこともあるかもしれない。

徒労ってことはない、探す旅では必ず何かを得られるのだと思う。

トラブル耐性と関係のコスト

地震で自動車部品メーカーの操業が止まった。
地震で工場が壊れて、部品が供給できなくなった。トヨタは27の工場を止めた。
地方で起こった災害が、全国に波及し、さらに全世界に波及していく。

日本の産業の多くは、すべてがうまく繋がって連動している状態で、ベストの力・競争力を維持していることがわかる。
個々の努力の上に、さらに、その繋がりの深さ、応答速度に依存しているのだった。
[追記]
上記の生産の連携・連動・応答に関して、日本はまさに血と汗の結晶ともいえる方式を編み出してやってきた。
ジャストインタイム生産システム(カンバン方式)である(→WIKIでは、その弱点として「不測の事態に対しては極めて脆弱である」と書かれている)。

最近、応答速度と関係の深さが逆比例にある関係が増えているような気がする。
派遣業務などはまさにそうだ。
組織間、個々の人間の繋がりのコストを切り捨て、なおかつ「すべてうまくいってる状態」が維持できていれば利益は大きい。しかし、突発的に「うまくいかない状態」が起これば、リカバリすることができず、あっという間にダメになってしまうだろう。

今回の地震で壊れた工場の再稼働のために、メーカーは社員をたくさん送り込んでいるようだけど、どの段階で「助けなければ」と思っただろうか。職業意識で「あの工場が止まったらすべてのラインが停止する」という判断したのだろうか。いちばん早く動いた企業はどこか、それを上申し、決断し、互いのため、工場を守ろうとした企業はどこであったか。
真の意味でパートナーシップがあるのは、どのメーカーだったのか、現場の人たちは骨身で理解するだろう。
そうした印象が、企業の未来を左右するかもしれない。

地震があると思い出す。
トラブル発生時にどうするか。リカバリできるようになっているか。セーフティネットの仕組みはあるか。そもそも、トラブルにどれだけ強い状態なのか。
続きを読む

オレのなかに超強力なブーム到来、それは「皀莢(さいかち、サイカチ)」。

樹木です。
近所の川の水源は「さいかち窪」って言うんですけどね。
それにも関係するんですが、この樹には、何か、強力な秘密があるような気がする。
この樹木の地理的・歴史的意味とその存在を調べていくと、何かが、きっとわかる。

調べてたら、マンガの「サイカチ」もおもしろそうです。これは、「渾身の昆虫興味津々漫画であってバトル漫画じゃない」らしい。

近所の川や雑木林に、皀莢探しに行きたい衝動が(というか、一回調べて、見つからなかった)。

ともかく、調べに調べてみます(ひと仕事終わったらところで)。