カテゴリー別アーカイブ: 天地有用

天体、地学、気象など、おもしろいなと思ったことのメモとか感想

地震の前兆と、前兆としての地震

 中国での大地震、報道が増えるにつれ、被害は拡大している。
 
 最初の報道の映像は震央(震源の真上)ではないと思った。Mと震源の深さからして、真上では逃げ出す余裕もない。たいへんな被害のはずだ。
 そしてミャンマーほどではないにしろ、北京五輪を直前に控えて、強力な報道管制があるような気がする。
 軍事政権下のミャンマーのサイクロン被害の救援も必要だが、情報が少ないのと同様だ。

 中国大地震とチベット問題は因果関係がない。
 関係はないが、震源は四川省アバ・チベット族チャン族自治州だ。
 24万人もの死者を出した唐山地震(M7.8)が起こった1976年には、周恩来、さらに毛沢東が亡くなっている。それらは地震のせいではないが、できすぎている。
 共時性(シンクロニシティ)はプラスばかりとは限らない。人と人が分断されたときには大きなマイナスとして起こるような気がする。人間のよりよく生きる権利が侵害されているところに、自然災害が加わった時、大きな危機が訪れる。さらに報道管制まで敷かれたら被害はいっそう大きくなる。それらは広がる。被害のないところまで。

続きを読む

茨城県沖M7.0(2008年5月8日01時45分)

 グラリときて、設置したばかりのモニタが揺れる。モニタの脚を固定してた万力(ホームセンターで買ってきた)がゆるんでいたのに気づき、あわてて締め付ける。
続きを読む

忘れた頃にやってくる

数ヶ月ぶりに OS XのDashboardを開いた。
ここのところ忙しくてまったく触ってなかった。
その途端、QuakeInfoDashのAQUAが反応した。
続きを読む

関東平野の地下はどうなってるんだ?

関東平野下のブロック、に引き続き、そのあたりの別の知見を探してみる。

千葉の地形でちょっと不思議に思うことがあって、それを調べていたら、関東平野の地下がなんとなくわかってきた。
続きを読む

関東平野下のプレート(ブロック)

関東(首都六県、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)の下の地殻構造、プレートの重なり具合の新知見モデル(2005-6年ぐらい)。
続きを読む

フォッサマグナの東縁、柏崎(直江津)-千葉構造線

千葉で群発地震があったので、ネットで検索。そのおまけ。
地震や地学関係のサイトをぐるっと回ってみて、フォッサマグナの東縁が、柏崎(直江津)-千葉に推定されていることに気づいた(想定されているのみ)。
今頃? という気もしますが、普通、フォッサマグナというと、糸魚川のあたりを想像してしまうもので。

↓ ここの図でフォッサマグナがよくわかる。

フォッサマグナって何ですか?@フォッサマグナミュージアム

なぜ東縁にこだわるか、というと、千葉の風景に不思議な印象を持っていて、その印象がフォッサマグナからもたらされていたのではないか、と思えたから(「心象・原風景論」として読んでもらえれば幸いです)。

千葉の下総台地は洪積層が厚く堆積しているから、フォッサマグナが地形的に直接現れていることはないのだろうけど、自分は子どもの頃に、このあたりの地形に不可解な印象を覚えていた。
続きを読む

2007年8月中旬、千葉東方沖の群発地震

2007年8月中旬、千葉東方沖の群発地震(震央は内陸の茂原のほうまで広がっている帯域)がおきた。
実家が千葉なもんで、少し心配になった。

ネットを調べたら、10年以下の短い周期で群発が起こっている場所だった。
過去の被害地震で大きなものは1987年、千葉県では住宅の屋根瓦がたくさん割れ、ブロック塀が倒れ、液状化現象も起こった。そのとき自分は千葉に電話して安否確認したような覚えがある。
群発地震の起こっている場所で、過去に、巨大地震・震災級地震は起こっていない(記録が残っている人間の歴史的時間枠では)。
続きを読む