Category Archives: 電子書籍出版メモ

インターネット広告費が2兆円を超えテレビメディア広告費を上回る ~ 電通「2019年 日本の広告費」より

 株式会社電通は3月11日、「2019年 日本の広告費」を発表した。インターネット広告費が2兆円を超え、テレビメディア広告費を初めて上回った。  インターネット広告費2兆1048億円(対前年比119.7%)のうち、インターネット広告媒体費は1兆6630億円(同114.8%)、インターネット広告制作費が3354億円(同107.9%)。インターネット広告媒体費のうち、運用型広告費は1兆3267億円(同 [...]

大宅壮一文庫、記事索引検索サービス会員版の無料トライアルを個人向けにも期間限定提供 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 公益財団法人大宅壮一文庫は3月9日、雑誌図書館「大宅壮一文庫」の記事索引検索データベース「Web OYA-bunko 会員版」の個人向け無料トライアルと、コピー資料自宅取り寄せサービスの提供を、期間限定で開始した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、在宅勤務が増えていることへの対応。  大宅壮一文庫は、評論家・大宅壮一の雑誌コレクションを引き継ぎ、明治時代以降130年あまりの雑誌1万2000種類8 [...]

小学館、「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」全24巻電子版を期間限定で無料公開 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社小学館は3月11日、同社の発行する学習マンガ「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」シリーズ全24巻の電子版を期間限定で無料公開した。新型コロナウイルス感染拡大を受けた臨時休校への対応。  無料公開は小学館の特設ページで4月12日まで行われる。会員登録などは不要で、ブラウザ上からそのまま閲覧できる。ハンバーガーメニューから目次も参照できる。  「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」 [...]

『ワンピースで世界を変える! 専業主婦が東大安田講堂でオリジナルブランドのファッションショーを開くまで』ブローレンヂ智世/創元社/3月17日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 ワンピース≠女性だけの服、この発想は見事に人を動かした。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ワンピースで世界を変える! 専業主婦が東大安田講堂でオリジナルブランドのファッシ [...]

LINE、日テレ、アニプレ「第1回 令和小説大賞」受賞作品を発表 ~ 大賞は遊歩新夢『星になりたかった君と』

 LINE株式会社、日本テレビ放送網株式会社、株式会社アニプレックスの3社は3月3日、共同で開催する文学賞「第1回 令和小説大賞」受賞作品が決定したことを発表した。  大賞、選考委員特別賞を受賞したのは次の作品。受賞作品を含む全ての応募作品は、小説プラットフォーム「LINEノベル」にて公開されている。作品の閲覧には、LINEノベルのアプリが必要となる。 大賞:『星になりたかった君と』(著者:遊歩新 [...]

秋田書店、「マンガクロス」で「週刊少年チャンピオン」バックナンバーを期間限定で無料公開 〜 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 株式会社秋田書店は3月4日、運営するウェブマンガサイト「マンガクロス」で、「週刊少年チャンピオン」2020年1号から12号を無料公開した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校措置となり、外出困難となってしまった子供の読者への対応。期間は3月31日まで。  週刊少年チャンピオン編集部は「学校が臨時休校になった小中高生の皆様をはじめとして、外出が困難な一人でも多くの方々に『週刊少年チャンピオン電子 [...]

朝日新聞出版、「科学漫画サバイバル」と「バトル・ブレイブス」シリーズを「ソノラマプラス」で期間限定無料公開 ~ 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 株式会社朝日新聞出版は3月3日、同社の人気マンガシリーズ「科学漫画サバイバル」と科学まんがシリーズ「バトル・ブレイブス」を、運営するコミックサイト「ソノラマプラス」で毎週1冊ずつ無料公開することを発表した。新型コロナウィルス感染拡大に伴う臨時休校への対応。  公開スケジュールは以下のとおり。 3月3日から10日: 「深海のサバイバル」 「バトル・ブレイブスVS.最恐ティラノサウルス[恐竜編]」 [...]

『タイタン』野﨑まど/講談社/4月20日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 またAI暴走ディストピアか……と思ったら全然違う!! 前代未聞の神話級《お仕事》エンタメ小説!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 タイタン 野﨑まど/講談社 内容紹介  至 [...]

LINEノベル、「第1回 ショートストーリーコンテスト」の大賞作品を発表

 LINE株式会社は2月26日、運営する小説プラットフォーム「LINEノベル」で開催していた「第1回 ショートストーリーコンテスト」の大賞作品を発表した。応募総数は512作品で、今回は特別に文芸部門とライトノベル部門それぞれ大賞作品が選ばれた。  大賞作品は次の2作品。大賞作品を含む全ての応募作品は、LINEノベルにて公開されている。作品の閲覧には、LINEノベルのアプリが必要となる。 文芸部門『 [...]

学研、「まんがでよくわかるシリーズ」「学研ニューワイド学習百科事典」などを期間限定無料公開 〜 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 株式会社学研ホールディングスは3月2日、「Gakken家庭学習応援サイト」で電子書籍など学習コンテンツの無料公開を開始した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、小中学校、高校、特別支援学校などが臨時休校することを受けた対応。  Gakken家庭学習応援サイトで無料公開されているのは、「まんがでよくわかるシリーズ」をはじめとした学習に役立つ「学研2020年春の応援ライブラリー」や「学研ニューワイ [...]

岐阜県の高校図書館の77%が「マンガによって図書館の利用が増えている」と回答 ~ これも学習マンガだ!実行委員会調べ

 これも学習マンガだ!実行委員会は2月28日、岐阜県の高校図書館司書を対象とした「マンガの図書館利用に関するアンケート」の結果を発表した。77%が「マンガによって図書館の利用が増えている」と回答している。  この調査は、2019年11月に開催された「岐阜県高等学校教育研究会図書館部会研究大会」での事務局長 山内康裕氏による講演の、参加者事前課題として行われたもの。回答者は公立58名、私立4名など、 [...]

音声プラットフォーム「himalaya」で有料チャンネルが一部無料開放 〜 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 シマラヤジャパン株式会社は3月3日、運営する音声プラットフォーム「himalaya(ヒマラヤ)」で、一部の有料コンテンツを期間限定で無料提供することを発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークや休校措置を支援することが目的。  今回無料開放されたのは、有料チャンネル「田原総一朗の”最後の審判”」(通常3060円)と「竹中平蔵の日本経済講座」(通常1840円)、 [...]

主婦の友社育児・絵本ユニット編集部、TwitterとInstagramで『頭のいい子を育てる366』シリーズから毎日1コンテンツを配信 ~ 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 株式会社主婦の友社の育児・絵本ユニット編集部は3月3日、TwitterとInstagramの公式アカウントで『頭のいい子を育てる366』シリーズから毎日1コンテンツを配信していくことを発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「コロナ休校」を受けての対応。  主婦の友社 育児・絵本ユニット編集部内の子供の小学校は、最長4月5日まで休校との連絡があったそうだ。夏休みに匹敵する長さの休みをどう過ご [...]

ベネッセ、「電子図書館まなびライブラリー」を期間限定で無料公開 ~ 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 株式会社ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)は3月2日、進研ゼミ会員向けの「電子図書館まなびライブラリー」を期間限定で無料開放することを発表した。新型コロナウイルス感染症対策のため政府が、小中学校、高校、特別支援学校などに臨時休校を要請したことを受けての対応。  閲覧できるのはベネッセの進研ゼミと、出版社9社、映像提供会社3社の児童書や絵本・小説・歴史・生物や科学ジャンルの書籍約1000点 [...]

『しあわせはノラネコが連れてくる』イ・シナ(著)/菅野朋子(訳)/文藝春秋/3月26日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 先の見えない人生に道しるべをくれたのは、君。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 しあわせはノラネコが連れてくる イ・シナ(著)/菅野朋子(訳)/文藝春秋 内容紹介  アラサ [...]

『日本一わかりやすい お金の教科書 知識ゼロの私でも!』深田晶恵/講談社/3月17日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 年金に頼れないこれからの時代。一生お金に困らないためには何から始めれば? 今さら聞けないことだらけの疑問に日本一やさしく解説!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 日本一わか [...]

『木になった亜沙』今村夏子/文藝春秋/4月2日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 生まれ変わったら甘い実をつけた木になりたい。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 木になった亜沙 今村夏子/文藝春秋 内容紹介  誰かに食べさせたい。願いがかなって杉の木に転 [...]

『現実を解きほぐすための哲学』小手川正二郎/トランスビュー/3月25日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 性差、人種、親子、難民、動物の命について――  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 現実を解きほぐすための哲学 小手川正二郎/トランスビュー 内容紹介  いま、世界には社会の分 [...]

集英社、「週刊少年ジャンプ」を無料公開 〜 2020年1号から13号を3月31日まで

 株式会社集英社 週刊少年ジャンプ編集部は3月2日、「週刊少年ジャンプ」デジタル版の2020年1号(1月1日号)から13号(3月9日号)を、3月31日までの期間限定で無料公開したことを発表した。  閲覧できるのは、マンガアプリ「少年ジャンプ+」、電子書店「ゼブラック」ウェブ版・アプリ版、「ジャンプBOOKストア!」ウェブ版。ウェブ版はアクセスが集中して繋がりにくくなっているため、ダウンロードして閲 [...]

講談社「コミックDAYS」2周年記念で定期購読プランに増刊誌が追加

 株式会社講談社は3月2日、運営する電子コミックサービス「コミックDAYS」リリース2周年を記念し、月額960円の定期購読プラン「もっとプレミアム」に増刊誌を追加、計20誌が読めるようになったことを発表した。  今回追加されたのは「モーニング・ツー」「good! アフタヌーン」「少年マガジンR」「月刊ヤングマガジン」「ヤングマガジン サード」「ハツキス」「comic tint」の7誌で、期間限定で [...]

小学館、アプリ「サンデーうぇぶり」で『ハヤテのごとく!』『史上最強の弟子ケンイチ』『結界師』全巻などを期間限定で無料公開

 株式会社小学館は3月2日、運営するウェブマンガサービス「サンデーうぇぶり」のアプリで、「サンデー春休み応援企画」を開始した。『ハヤテのごとく!』『史上最強の弟子ケンイチ』『結界師』全巻などが期間限定で無料公開される。  これは、少し長い春休みに入ってしまった小中高生に、「少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」の漫画作品を無料で提供するというもの。閲覧には「サンデーうぇぶり」アプリのインストー [...]

小学館、「コロコロ」と「コロコロイチバン!」バックナンバーを期間限定で無料公開 〜 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 株式会社小学館は3月2日、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡大を受け、「月刊コロコロコミック」1月号(2019年12月15日発売)の無料公開を開始した。「コロコロイチバン!」は3月9日から配信予定。  これは、政府から小中学校、高校、特別支援学校への休校要請を受け、不安が広がっている子供たちへ「こんな時こそガッツな笑いとド迫力!」を提供するというもの。アプリのインストールやログイン認 [...]

KADOKAWA、児童書207点を「ヨメルバ」で期間限定無料公開 〜 新型コロナウィルス感染拡大を受け

 株式会社KADOKAWAは3月2日、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡大を受け、運営する児童書サイト「ヨメルバ」で児童書タイトル207点の無料公開を開始した。  これは、政府から小中高校への休校要請や、大規模イベントの自粛要請が行われていることを受け、自宅で過ごす子供向けに読書体験を提供するというもの。4月5日までの期間限定で実施される。アプリのインストールやログイン認証などは不要で [...]

『「勘違い」を科学的に使えば武器になる 正しい話し方よりも納得される伝え方』堀田秀吾/秀和システム/3月20日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 38のデータで人間関係のストレスを0にする。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 「勘違い」を科学的に使えば武器になる 正しい話し方よりも納得される伝え方 堀田秀吾/秀和シス [...]

「講談社の決算が21世紀最高の数字に」「Cloudflare社が出版大手4社と和解」など、出版業界気になるニュースまとめ(2020年2月17日~23日)

 2020年2月17日~23日は「講談社の決算が21世紀最高の数字に」「Cloudflare社が出版大手4社と和解」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。 ポッドキャスト 国内 音声プラットフォーム「himalaya」でオーディオブック2万6000点以上が配信開始、聴き放題サービス対象は1万点以上〈HON.jp News Blog(20 [...]

あとは読むだけ、本屋さんでお供をしてくれるロボットはいかが?

 忠実に主人に仕える執事のように、書店を案内し、本を運んでくれるロボット、「Around B」をネイバー・ラボ(Naver Lab)のデザイナー2人が提案している。  本好きのフェチな話題が多いeBookPornでは「客が店に入って本棚を眺めると探している本の場所までAround Bが案内してくれて、いくつか選んだ本を持って座れるコーナーまで誘導してくれる。買いたい本が決まったらそれをロボットの内 [...]

英ブッカー賞国際部門に小川洋子『密やかな結晶』がノミネート

 今年からスポンサーが代わったブッカー賞の、翻訳作品賞のロングリスト(初回ノミネート)に、小川洋子の「The Memori Police(『密やかな結晶』)」も入っている。  5月に受賞作品が発表されるブッカー賞国際部門には、13作の翻訳書が選ばれた。言語別ではスペイン語からの翻訳が4タイトル、ドイツ語とフランス語がそれぞれ2タイトル、アジアからは日本語の1作品だけとなっている。小川洋子の『密やか [...]

『じごくの さんりんしゃ』あさおよう(作・絵)/フレーベル館/4月10日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 ちょっと怪しいお店「さんりんどう」で、新しい三輪車を買ってもらったよ。さっそくあそびに出かけると……いつもの世界が、地獄に早変わり!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 じご [...]

カクヨム、「カクヨム2020夏物語」コンテスト3月27日から開催

 株式会社KADOKAWAの運営する小説投稿サイト「カクヨム」は2月20日、「カクヨム2020夏物語」コンテストを3月27日から開催することを発表した。「スポーツ・キャラクター小説部門」「ゲーム・冒険小説部門」「SF・ミステリー小説部門」の3部門で募集される。  応募受付期間および読者選考期間は5月6日まで。本文中に「2020年夏」の場面が入っていれば、ジャンルは問わない。日本語で記述されたオリジ [...]

米取次最大手イングラム傘下のPODサービスが違反コンテンツを削除へ

 米取次最大手イングラムの子会社でPODサービスを手がけるライトニング・ソースは、全ての出版社に対し、4月27日から同社の禁止事項に違反するコンテンツを順次削除すると通告した。  ライトニング・ソースはこの措置を「インディペンデント著者に対する偏見をなくし著作を守るため」としている。禁止事項には著作権法違反も含まれており、削除されたコンテンツに関しては、既に売り上げのあった分は支払うが、手数料の払 [...]