Category Archives: 電子書籍出版メモ

朝日新聞出版、「科学漫画サバイバル」シリーズなどの無料公開期間を5月6日まで延長 ~ 新型コロナウイルス感染拡大での休校延長を受け

 株式会社朝日新聞出版は4月6日、運営するコミックサイト「ソノラマプラス」で続けてきた「科学漫画サバイバル」シリーズなどの無料公開を、5月6日まで延長することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大での休校措置が延長されていることへの対応。  期間延長で新たに「ジャングルのサバイバル」が無料公開されるほか、「バトル・ブレイブス」シリーズも再公開。毎週1冊ずつ、マンガ部分がまるごと公開される。会員登録 [...]

KADOKAWA、児童書サイト「ヨメルバ」での無料公開をラインアップを更新して4月30日まで延長 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社KADOKAWAは4月6日、運営する児童書サイト「ヨメルバ」で3月2日から行われている無料公開を、ラインアップを更新したうえで4月30日まで継続することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  無料公開タイトルは、『鹿の王 1』(上橋菜穂子)、『ぼくらの修学旅行』(宗田理)、『こぐまのクーク物語 森のレストラン』(かさいまり)、『新訳 若草物語』(L・M・オルコット/ない [...]

出版社の休眠資産を掘り起こす「電子復刻」~ 権利処理や売上管理を代行するイーストの狙い

 電子出版を支援するイースト株式会社が、出版社に眠っている刊行物を新たに電子化して世に送り出すサービス「電子復刻」を展開している。これはどのようなサービスで、狙いは何か? 出版ジャーナリストの成相裕幸氏に取材・レポートいただいた。  イーストの「電子復刻」は、手間のかかる著作権の権利処理や売上管理を基本無償で代行し、売上の40%を出版社に支払う仕組みが特徴だ。  近年、電子出版市場はコミックスの伸 [...]

米広告主が懸念するコロナウイルス関連のフェイクニュースを洗い出すサービス

 全米の各都市でロックダウンが進む中、新型コロナウイルス(COVID-19)に関するニュースを伝える新聞のウェブサイトや、デジタルの出版サイトではアクセスが急増している一方で、広告主はウイルスの話の横に広告が出ないようにブロックしているとニューヨーク・ポスト紙が伝えている。  主にアメリカとヨーロッパの広告市場を調査する Interactive Advertising Bureau の調べでは、広 [...]

「コミケ、コミティア、文フリが開催中止」「遠隔授業阻む著作権法35条施行を前倒し?」など、出版業界気になるニュースまとめ(2020年3月23日~29日)

 2020年3月23日~29日は「コミケ、コミティア、文フリが開催中止」「遠隔授業阻む著作権法35条施行を前倒し?」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。 ポッドキャスト 国内 ライトノベルレコメンドサイト「キミラノ」にKADOKAWA以外のレーベルが初参入〈HON.jp News Blog(2020年3月23日)〉 https://h [...]

関西コミティア実行委員会、「関西コミティア58」開催中止を発表 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 関西コミティア実行委員会は4月2日、インテックス大阪2号館で5月24日に開催予定だった「関西コミティア58」の中止を発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  サークル参加費は、今後開催される関西コミティアへの振替、もしくは返金を予定している。詳細は、4月26日までに、申込時に記入したメールアドレスへ通知される。なお、申込締切の3月2日までにキャンセルの手続きを行ったサークルは除かれ [...]

KADOKAWA、公式サイトの試し読みページを期間限定で増量 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社KADOKAWAは4月3日、公式サイトの書籍試し読みページを期間限定で増量することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応で、合言葉は「週末はウチで読書しよう!」。  対象は、KADOKAWA刊行の新作や人気タイトルが中心。試し読み可能なページは、30%から100%までタイトルにより異なる。期間は4月4日0時から5月6日まで。 参考リンク 「週末はウチで読書しよう! 期間限定 [...]

JTBパブリッシング、旅行情報誌「るるぶ情報版」200点を期間限定で無料公開 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社JTBパブリッシングは4月3日、旅行情報誌「るるぶ情報版」国内・海外版約200点の電子書籍を、期間限定で無料公開した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、自宅で“エア旅行”を楽しんでもらうことが目的。  無料公開は、JTBパブリッシングの出版情報サイト「旅の本棚」に掲載されている「るるぶ情報版」の、「試し読み」機能で全ページを公開する形で行われている。会員登録不要で、ブラウザ上からそのまま [...]

ビューン、正規版の無料マンガを紹介するサービス「無料マンガまとめ速報 フリービューン」を開始 ~ ebookjapan、コミックシーモア、BookLive!と連携

 株式会社ビューンは4月3日、正規に無料で閲覧できる電子マンガを自動収集・紹介するサービス「無料マンガまとめ速報 フリービューン」を開始した。  このサービスは、連携電子書店から1日2回作品情報を取得し、朝夕に配信する仕組み。フリービューンは会員登録不要で利用できるが、閲覧ページは連携電子書店内となる。現在は「ebookjapan」「コミックシーモア」「BookLive!」の3店と連携している。連 [...]

丸善雄松堂、J-DACで「都道府県統計書データベース」を期間限定で無料公開 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 丸善雄松堂株式会社は4月2日、同社の運営する人文社会科学系貴重史資料のオンライン配信プラットフォーム「ジャパン・デジタル・アーカイブズ・センター」(J-DAC)で、「都道府県統計書データベース」を期間限定で無料公開した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、図書館を利用できない方の研究支援が目的。  J-DACは学術機関向けの有料サービスだが、今回の無料公開は申込み不要で、だれでもアクセスでき、検索 [...]

『ストーリーで理解する 日本一わかりやすいMaaS&CASE』中村尚樹/プレジデント社/4月13日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 本書は、「未来の移動や暮らしを大きく変える」と言われるMaaSとCASEを同時に捉えた初めての1冊です!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ストーリーで理解する 日本一わか [...]

『離婚の経済学 愛と別れの論理』橘木俊詔/迫田さやか/講談社/4月14日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 年間21万件、離婚率1.70%。個人が別れを選択する理由は人それぞれ、しかし離婚という鏡を通してみると、日本社会の姿が見えてくる!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 離婚の [...]

コミティア実行委員会、「COMITIA132extra」開催中止を発表 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 コミティア実行委員会は4月1日、東京ビッグサイト青海展示棟で5月17日に開催予定だった「COMITIA132extra」の中止を発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  サークル参加費は、別の回への振替や返金などを選択できるようにする予定。詳細は、4月17日を目処に、申込時に記入したメールアドレスへ通知される。サークル参加の当落発表前に中止が確定したため、申込をした全てのサークルに [...]

インターネット・アーカイブの無料電子書籍貸し出しに著者団体が抗議

 世界中の各都市で、新型コロナウイルス(COVID-19)によるロックダウンが実施され、学校や図書館が閉鎖する中、サンフランシスコを拠点とするインターネット・アーカイブ(Internet Archive)は先月24日、140万冊のEブックが読める「National Emergency Library」(国立緊急図書館)をオープンし、6月末までをめどに、ユーザーが1人10冊まで借りて読むことができる [...]

三栄、アウトドアファッション雑誌「GO OUT」の特別編集ムック60点を期間限定で無料公開 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社三栄は4月2日、アウトドアファッション雑誌「GO OUT」の特別編集ムック60点を期間限定で無料公開した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  無料公開されているのは、アウトドア好きのためのインテリア「GO OUT Livin’」や、おしゃれキャンパーのスナップが掲載された「THE CAMP STYLE BOOK」、キャンプのための道具カタログ「CAMP GEAR B [...]

KADOKAWA、「魔法のiらんど」を小説投稿に特化したサイトへリニューアル

 株式会社KADOKAWAは4月1日、運営する「魔法のiらんど」を小説投稿に特化したサイトへリニューアルした。ホームページサービス、ブログ、フィーチャーフォン向けサービスなどは3月31日に終了した。  「魔法のiらんど」は、誰でも簡単に携帯電話対応のホームページを無料で作成できるサービスとして、株式会社ティー・オー・エス(当時)が1999年12月にサービス開始。2006年4月に法人名を株式会社魔法 [...]

『あしたが きらいな うさぎ』高橋久美子(作)/高山裕子(絵)/マイクロマガジン社/5月26日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 世界的なロングセラー『おかあさんはね』の訳者 高橋久美子がおくる「前を向いて歩く」ための絵本。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 あしたが きらいな うさぎ 高橋久美子(作 [...]

『フェオファーン聖譚曲(オラトリオ) op.2 白銀の断罪者』菫乃薗ゑ/opsol book/6月19日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 髪一筋の迷いもなく、俺たちは愚者の道を征く。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 フェオファーン聖譚曲(オラトリオ) op.2 白銀の断罪者 菫乃薗ゑ/opsol book [...]

一般文芸特化型の小説投稿サイト「ステキブンゲイ」がオープン

 小説家の中村航が代表をつとめるステキコンテンツ合同会社は3月30日、一般文芸特化型の小説投稿サイト「ステキブンゲイ」をオープンした。  ステキブンゲイは「ファンタジー系のライトノベルではなく、いわゆる“一般文芸作品”がメインです」としている。一般文芸作品の投稿を募り、プロやアマチュアなど関係なく活躍できる舞台を提供していくとのこと。  オープンと同時に、ステキコンテンツの代表であり小説家の中村航 [...]

出版社横断型の定額制サービス「BOOK☆WALKER マンガ・雑誌 読み放題」開始 ~ マンガ誌約60誌、マンガ単行本5000冊以上が対象で月額税別760円

 株式会社ブックウォーカーは4月1日、出版社横断型の定額制マンガ読み放題サービス「BOOK☆WALKER マンガ・雑誌 読み放題」を開始した。月額760円(税別)で、約60誌のマンガ誌と、ゲーム・アニメ・声優誌10誌、マンガ単行本5000冊以上が読み放題となる。  読み放題の対象雑誌は、KADOKAWAのマンガ誌「少年エース」「コンプエース」「電撃大王」などのほか、芳文社「まんがタイムきらら」、双 [...]

文化庁、遠隔授業を早期に実現するためのパブリックコメントを実施 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け通常より短期間の意見募集に

 文化庁著作権課は4月1日、授業目的公衆送信補償金制度を早期に施行するため「著作権法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集(パブリックコメント)の実施を開始した。新型コロナウイルス感染拡大にともなう遠隔教育などのニーズに緊急対応するため、実施期間は4月10日までと通常より短縮されている。  この省令案は、2018年に改正された著作権法で創設された授業目的公衆送信補償金制度において、補償金 [...]

ダウンロードカード製作サービス「conca(コンカ)」の通信販売プランが期間限定無償化、有効期限延長対応も ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社バタフライコードは4月1日、運営するデジタルコンテンツのダウンロードカード製作サービス「conca(コンカ)」の通信販売プラン利用料の期間限定無償化と、ダウンロード有効期限の無償延長対応を開始した。新型コロナウイルス感染拡大で各種イベントの延長や中止が行われていることへの対応。  コンカは、製作したカードに記載されたシリアルコードを入力することにより、デジタルコンテンツをダウンロードでき [...]

学研、4月30日まで「Gakken家庭学習応援サイト」の無料公開を延長 〜 新型コロナウイルス感染拡大で保護者からの継続要望を受け

 株式会社学研ホールディングスは3月31日、終了予定だった「Gakken家庭学習応援サイト」での電子書籍など学習コンテンツ無料公開を、一部を除き4月30日まで延長することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大が収まらず、保護者から「今後も継続して欲しい」という要望が多かったことを受けての対応。  Gakken家庭学習応援サイトの「学研2020年春の応援ライブラリー」では、「NEW日本の歴史」「学研 [...]

皓星社、雑誌記事索引データベース「ざっさくプラス」を期間限定で無料公開 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社皓星社は3月31日、同社の雑誌記事索引データベース「ざっさくプラス」を期間限定で無料公開することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  「ざっさくプラス」は、明治期から現在までの雑誌記事索引をデータベース化し、検索、所蔵情報の確認、コピー申込みまでをワンストップで利用できるサービス。通常は、契約図書館を通じて利用する。今回の措置は、臨時休館で図書館を利用できない学生、研 [...]

小学館「マンガワン」と白泉社「マンガPark」の相互出張掲載企画「ワン・パーク」4月1日より開始 ~『ベルセルク』などがマンガワンに、『闇金ウシジマくん』などがマンガParkに

 株式会社小学館と株式会社白泉社は3月31日、それぞれが運営するマンガアプリ「マンガワン」と「マンガPark」のコラボ企画「ワン・パーク」を4月1日から開始し、相互の作品を出張掲載することを発表した。『ベルセルク』など白泉社の作品が小学館のマンガワンに、『闇金ウシジマくん』など小学館の作品が白泉社のマンガParkに掲載される。  掲載スケジュールと掲載作品は以下のとおり。なお、だれでも全話無料で閲 [...]

HIKKY、VR空間での同人誌即売会「ComicVket 0」を4月10日から12日まで開催 ~ スマホやパソコンからも参加可能

 バーチャル・リアリティ(VR:virtual reality)表現の企画・制作・プロモーションなどを手がける株式会社HIKKYは3月30日、同人誌即売会「ComicVket 0」を4月10日から12日までVR空間で開催することを発表した。  開催されるのは、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」「cluster」「STYLY」内の特設ワールド。ヘッドマウントディスプレイなどのVR機器だけ [...]

カカオジャパン、独占配信していたウェブトゥーン作品を横読み形式に変更して国内電子書店への提供を開始

 株式会社カカオジャパンは3月30日、これまで同社の「ピッコマ」で独占配信してきた縦スクロールウェブトゥーン作品の一部を、ページめくり横読み形式の電子コミック版に変更し、国内電子書店への提供を開始した。  配信を開始した作品は『俺だけレベルアップな件』(D&C MEDIA)の1巻、2巻。原作はChugong、漫画はDUBU(REDICE STUDIO)、レーベルはpiccomics、電子 [...]

名古屋COMITIA実行委員会・メンバーズ、「名古屋コミティア56」開催中止を発表 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 名古屋COMITIA実行委員会・メンバーズは3月28日、名古屋国際会議場イベントホールで4月12日に開催予定だった「名古屋コミティア56」の中止を発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  次回は「名古屋コミティア57W」として11月29日に開催予定。名古屋コミティア56にスペースを得ていたサークルは、スライドで名古屋コミティア57Wにスペースが確保できている状態となり、優先的に参加 [...]

碩学舎、大学生向けテキスト「1からシリーズ」電子版を期間限定で無料配信 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社碩学舎は3月30日、同社の発行する大学生向けテキスト「1からシリーズ」の電子版を期間限定で無料配信することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大への対応。  無料配信されるのは、『1からの経営学 第2版』『1からのマーケティング 第4版』など。発行所は碩学舎で、発売元は中央経済社。電子書籍へのマーカーやコメント機能と、ビデオ会議システムなどを併用した、遠隔授業での利用が想定されている。 [...]

『金木犀とメテオラ』安壇美緒/集英社/2月26日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 孤独で辛くて怖いのは、この世で自分だけだと思っていた。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 金木犀とメテオラ 安壇美緒/集英社 内容紹介  東京生まれの秀才・佳乃と、完璧な笑 [...]