Category Archives: 電子書籍出版メモ

『小鳥たちの計画』荒内佑/筑摩書房/4月23日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 cero荒内佑、初の単行本が遂に刊行!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 小鳥たちの計画 荒内佑/筑摩書房 内容紹介  シャープな思考と機知に富んだユーモアで紡ぐ〈日常の風 [...]

『交響曲第6番「炭素物語」 地球と生命の進化を導く元素』Robert M. Hazen/化学同人/4月25日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 ★うるわしい働き者――炭素の楽しい物語  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 交響曲第6番「炭素物語」 地球と生命の進化を導く元素 Robert M. Hazen/化学同人 内 [...]

「7都府県への緊急事態宣言で、無料公開延長が続々と」「遠隔授業での著作物利用が無許諾で可能に」など、出版業界気になるニュースまとめ(2020年4月6日~12日)

 2020年4月6日~12日は「7都府県への緊急事態宣言で、無料公開延長が続々と」「遠隔授業での著作物利用が無許諾で可能に」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。 ポッドキャスト 国内 出版社の休眠資産を掘り起こす「電子復刻」~ 権利処理や売上管理を代行するイーストの狙い〈HON.jp News Blog(2020年4月6日)〉 htt [...]

「マンガ図書館Z」赤松健氏が電流協アワード2020大賞を受賞

 一般社団法人電子出版制作・流通協議会(以下、電流協)は4月17日、「電流協アワード2020」の受賞案件を発表した。今年の大賞は、「マンガ図書館Z」とその立案・運営を行う株式会社Jコミックテラス 取締役会長 赤松健氏が受賞した。  「マンガ図書館Z」と赤松健氏が大賞に選ばれた理由は、 “マンガ図書館Zのビジネスモデルを立案し、読者のニーズである絶版になったマンガや単行本化されていないマンガを作家の [...]

新型コロナウイルス予防対策不備でフランスのアマゾンが営業停止

 フランス法廷は、仏アマゾンの流通倉庫で働く従業員の感染予防が不十分だと判断し、食料品、衛生用品、医療品以外の出荷の制限命令を申し渡した、と複数のメディアが報じている。  今週火曜日に下ったこの判定によれば、水曜日までに命令内容を遂行しなければ1日あたり100万ユーロの罰金を課すとしたが、アマゾン側はこの決定を不服とし、上訴するという。  フランス国内に6カ所ある流通倉庫ではちゃんと予防措置を取っ [...]

『生かさず、殺さず』久坂部羊/朝日新聞出版/6月5日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 認知症でがんや糖尿病をもつ患者が集まる病棟では何が起きているのか?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 生かさず、殺さず 久坂部羊/朝日新聞出版 内容紹介  医長の三杉は他言 [...]

『ひみつのポムポムちゃん とつぜんのシンデレラ』ハタノヒヨコ(イラスト・原案)/村山早紀(著)/講談社/5月19日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 「かわいい」の魔法につつまれる ~ 少女と一羽のうさぎが贈る、優しい魔法の物語  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ひみつのポムポムちゃん とつぜんのシンデレラ ハタノヒヨコ [...]

『パラリンピックと日本 知られざる60年史』田中圭太郎/集英社/4月24日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 パラリンピックに、光を当てた人たちがいた。障害者、医師、官僚、教師、そして皇室の人びと。パラリンピック史を彩る人間ドラマのすべて。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 パラリ [...]

『7タイプ別交渉術』谷原誠/秀和システム/7月24日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 交渉では「必勝」「最速」が必ずしも正義とは限らない  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 7タイプ別交渉術 谷原誠/秀和システム 内容紹介  弁護士として相手との交渉が多い著者 [...]

『法の雨』下村敦史/徳間書店/4月28日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 無罪乱発 判事が下した一つの判決が 裁判官、検察官、弁護士、被害者、加害者 それぞれの正義を狂わせていく……  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 法の雨 下村敦史/徳間書店 [...]

『あふれる家』中島さなえ/朝日新聞出版/5月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 鬼才・中島らもの長女でもある著者が、初めて自分の育った「家」をモデルに小説を執筆しました。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 あふれる家 中島さなえ/朝日新聞出版 内容紹介 [...]

『おおきな森』古川日出男/講談社/4月21日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 2001年『アラビアの夜の種族』、2008年『聖家族』、そして2020年――著者渾身の超大作1600枚、ここに誕生!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 おおきな森 古川日出 [...]

『うめももさくら』石田香織/朝日新聞出版/5月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 期待の新人作家による、切なさとおかしみをたたえた物語。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 うめももさくら 石田香織/朝日新聞出版 内容紹介  運送会社の事務で働くママは結婚 [...]

ホビージャパンの小説投稿サイト「ノベルアップ+」が集英社「ウルトラジャンプ」編集部と共同企画でマンガ原作プロットコンテストを開催

 株式会社ホビージャパンは4月13日、運営する小説投稿サイト「ノベルアップ+」で、株式会社集英社のコミック誌「ウルトラジャンプ」編集部との共同企画で、マンガ原作プロットコンテストの作品応募受付を開始した。ノベルアップ+のコンテストとしては初の対外企画。  募集テーマは「異世界 × エロ」を主題とした、青年向けマンガの原作になり得るマンガ原作プロット。「エロ」とはいえ、ノベルアップ+の利用規約に則る [...]

図書館閉鎖が校正・校閲の大きな障害に ~ 新型コロナ感染症対策の思わぬ影響

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、多くの図書館が休館になっている。出版の仕事はリモートでできることも多いが、情報の品質を担保する校正・校閲に大きな支障があることに気がついた。  筆者は3月下旬、依頼原稿を書くため参考資料を図書館で複写しようと思った。ところが、すでに自宅の周囲は軒並み休館だった。困っていたら、渋谷区の図書館は開館していることを友人から教えてもらった。「カーリル」で検索し目的の資料 [...]

機関向け電子書籍提供サービス「Maruzen eBook Library」で人文社会学系出版6社の指定タイトルが同時アクセス数を臨時拡大 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 人文社会学系出版社の慶應義塾大学出版会株式会社、株式会社勁草書房、一般財団法人東京大学出版会、株式会社みすず書房、株式会社有斐閣、株式会社吉川弘文館の6社は4月10日、丸善雄松堂株式会社の提供する機関向け電子書籍提供サービス「Maruzen eBook Library」の指定タイトルについて、同時アクセス数を臨時拡大することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  6社が「Mar [...]

「学術系の無料公開も次々」「補償金1年免除で遠隔授業早期実現へ」など、出版業界気になるニュースまとめ(2020年3月30日~4月5日)

 2020年3月30日~4月5日は「学術系の無料公開も次々」「補償金1年免除で遠隔授業早期実現へ」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。 ポッドキャスト 国内(コロナ在宅対応の無料公開系)  先週末は忙しくて「無料まとめ」の更新ができなかったため、今回は先週更新した全件を紹介します。傾向として、これまでは小中高校の臨時休校対応が中心でし [...]

KADOKAWA、ライトノベルレコメンドサイト「キミラノ」での無料公開をラインアップを追加して5月11日まで延長 〜 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 株式会社KADOKAWAは4月8日、運営するライトノベルのレコメンドサイト「キミラノ」で3月9日から行われている無料公開を、ラインアップを追加したうえで5月11日18時まで延長することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  4月10日に追加されたタイトルは、『蜘蛛ですが、なにか?』(著者:馬場翁/イラスト:輝竜司/カドカワBOOKS)、『レジェンド』(著者:神無月紅/イラスト: [...]

授業目的公衆送信補償金制度の施行期日が閣議決定、4月28日から制度施行へ ~ 遠隔授業で著作物が円滑に利用可能に

 文化庁は4月10日、授業目的公衆送信補償金制度の施行期日が閣議決定、4月28日から制度施行されることを発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、学校での遠隔授業のニーズが急速に高まったことを受けての対応。  この制度は、授業の過程でインターネットを通じた著作物の利用(公衆送信)を行うのにあたって、個別の許諾を要することなく、著作物を円滑に利用できるというもの。  学校の設置者は、指定管理団体の [...]

各国で新型コロナウイルス関連の本が続々と出版へ

 世界共通の話題だけに、新型コロナウイルス(COVID-19)に関する本が各国で緊急出版されようとしている。  どうやって新型コロナウイルスが拡大し、人間の相互協力によって救われるのかを書いたイタリアのエッセイ、パウロ・ジオダーノの「HOW CONTAGION WORKS」が400万回シェアされ、アメリカを含む25カ国で本として刊行が予定されている。  イギリスでは子供向けの「CORONAVIRU [...]

『日本人とインド人 世界市場「最後の成長エンジン」の真実』グルチャラン・ダス/プレジデント社/5月13日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

「インドを理解する最高の教科書」スズキ代表取締役会長 鈴木修 推薦  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 日本人とインド人 世界市場「最後の成長エンジン」の真実 グルチャラン・ダ [...]

遠隔授業を阻む著作権の問題をクリアにする「授業目的公衆送信補償金制度」とは?

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、学校で遠隔授業のニーズが急速に高まっている。その際の障壁とされていた著作権の問題をクリアにすべく、「授業目的公衆送信補償金制度」が前倒し施行される見通しだ。そこで本稿では、この新制度がどのようなものなのか、筆者の理解の範囲で解説する。 注意点  筆者は2015年に著作権などの入門書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと [...]

リード、教育総合展(EDIX東京)開催延期 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け

 リード エグジビション ジャパン 株式会社(以下、リード社)は4月8日、東京ビッグサイトで5月20日から22日に開催予定だった「第11回 教育総合展(EDIX東京)」の延期を発表した。9月16日から18日に幕張メッセでの開催へ変更される。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。  教育総合展(EDIX東京)は、「教育ITソリューションEXPO」「[学校]施設・サービスEXPO」「STEAM教育 [...]

『ダイブ・イントゥ・ゲームズ 1 ぼっちな俺とはじめての友達』佐嘉二一/講談社/5月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 ゲームに青春をささげた若者の悪戦苦闘と友情を描く、新しいタイプの青春小説の傑作、ここに誕生!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ダイブ・イントゥ・ゲームズ 1 ぼっちな俺と [...]

米バーンズ&ノーブルの流通倉庫で新型コロナウイルスの集団感染が発生

 アメリカでは最悪のニューヨークに次ぐ規模で新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が広がっている隣りのニュージャージー州では、州内にある13万平方メートル(約4万坪)規模のバーンズ&ノーブルの倉庫でアウトブレイク(感染症の突発的発生のこと:オーバーシュートとは呼ばない)があり、従業員が倉庫前でデモをするなど波紋が広がっている。  この倉庫では約800人の従業員のうち南米系の移民が多数を占める [...]

米バーンズ&ノーブルの流通倉庫で新型コロナウイルスのアウトブレイクが発生

 アメリカでは最悪のニューヨークに次ぐ規模で新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が広がっている隣りのニュージャージー州では、州内にある13万平方メートル(約4万坪)規模のバーンズ&ノーブルの倉庫でアウトブレイク(オーバーシュートとは呼ばない)があり、従業員が倉庫前でデモをするなど波紋が広がっている。  この倉庫では約800人の従業員のうち南米系の移民が多数を占めるが、2週間の倉庫閉鎖、施設 [...]

本のプロ向け書誌情報配信サービス「BooksPRO」利用書店がオープンから1カ月弱で1000店舗突破

 一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)の出版情報登録センター(JPRO)は4月6日、本のプロ向け書誌情報配信サービス「BooksPRO」の書店登録数が、3月10日のオープンから1カ月足らずで1000店舗を突破したことを発表した。  「BooksPRO」は、出版社がJPROへ登録した最大半年先までの近刊情報、既刊情報、重版情報や、メディア化情報、テレビでの紹介情報、新聞広告など、出版社から [...]

『兄の名は、ジェシカ』ジョン・ボイン(著)/原田勝(訳)/あすなろ書房/4月16日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 生物学的な性、社会的な性、そして本人が自覚する性の問題を、家族4人の立場から、誠実に、時にコミカルに表現した青春小説。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 兄の名は、ジェシカ [...]

『きょうはなんの記念日? 366日じてん』平野恵理子/偕成社/6月22日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 毎日が記念日。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 きょうはなんの記念日? 366日じてん 平野恵理子/偕成社 内容紹介  今日はなんの記念日だろう? だれが生まれた日? 自 [...]

遠隔授業での著作物利用が無許諾で可能に ~ 授業目的公衆送信補償金制度早期施行のため、今年度のみ特例で補償金を無償で認可申請

 一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)は4月6日、改正著作権法第35条に基づく授業目的公衆送信補償金制度を早期施行するため、2020年度の特例として、補償金「無償」の認可申請を決定したことを発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、遠隔授業での著作物利用を円滑にすることが目的。  著作権法第35条は、教育機関が授業の過程で著作権者の許諾を得ずとも著作物を利用できる権利制 [...]