8月末の山岳マラニックのために練習したいけれど、まだ腰も膝も治っていない。
山で走ると痛くなるのはわかってる。
今できるのは、ひたすら歩いて筋力アップ。ならば、山。しかも長時間歩行。標高差のあるところ。
前回の富士山と同じ方式でやるのがベスト。
夜間登山だ。
ならば、鳳凰三山。夜の夜叉神峠から登って鳳凰三山で朝昼。甲斐駒までの途中で夕方までに広河原に降りてしまえばいいさ。
行けるだけ行こう、ってことで金曜夜にGO!(8月前半の記録です)。
中央線に出てから、甲府あたりまで行く夜行の特急に乗る。ムーンライト信州に予約して乗れば、八ヶ岳でもよかったんだけど、今回は(も)予約している時間がなかった。仕事が夕方終われば行くぞ、という状態だったので。
通常の山装備、食糧は適当にコンビニで。さしてソロエルものもない。ヘッドランプの換えの電池だけは確実に。あと雨具と水(スポーツドリンク多めで3リットル・二人分で充分に足りた、途中の小屋前に水も出ている)。
01時頃、甲府で降りて、相乗りタクシーで夜叉神峠に行こうかと思ったけど、朝4時のバスまで待つ人ばかり。アテが外れた。でも朝まで待っているわけにはいかない。仕方がないので相棒二人でタクシーに乗る。
夜、夜叉神峠。猿がキーキー騒いでいる。車止めで仮眠している登山者もいるだろうな。
ヘッデン点灯。さっさと登山を開始する。
夜の山は怖い。里山に近いと熊も多いから、鈴がいる。しかし鈴だと音にかき消されて気配が察知できない。
だから、柏手を打つ。パンパンパン。登山道の角を曲がるたびに打つ。そして前方の気配を感じ取る。潜水艦のソナーみたいなもんです。そうすれば、不意のご対面も避けられるだろう。熊などの動物からしたら、夜に変な人間が歩いてきてウルサイと思うだろう。すいません。。。
途中で猿(だと思う)から威嚇される。怖かった。
ひたすらもくもくと登る。夜叉神からの登りはともかく長い。そして標高差が大きい。展望もほとんどない。だから、夜に登ったほうがいいくらいだ(?)。静かで涼しくて、そして、怖い山を堪能できる。
甲府の夜景がちらりと見える。
どんどん登っていくと次第に稜線っぽくなってくる。相棒が寝不足でかなり疲労している。少し仮眠をとってもらう。寝ている間に、蚊のような、アブのような虫にさされてしまってボヤく。こちらも待っている間にあちこち刺されてしまった。なんだろ、この虫。かゆいなー。
夜明けだ。そのまま登山続行する。
朝、南御室小屋に着いた。水あり。トイレ有料。とても気分のよい鞍部に立地。まだ先は長い。
薬師岳小屋で眠気覚ましに珈琲飲もうかと思ったけど、メニューになかったのでそのまま素通り。
にしても、相棒が完全に寝不足でフラフラしてきてるので、ふたたび仮眠。今度は1時間寝てもらう。
その間私は、ストレッチしたり、山の写真を撮ったり、逆立ちしたり、岩に登ったりして過ごす、ようするに寒い。
相棒回復。睡眠はすべてを回復させる。自分の場合は、睡眠の神経が宇宙旅行的仕事のために壊れているのでどうってことない(いや、眠いけど)。
登っていけば白ザレの薬師岳に到着。天気もいいし、一昨年縦走した白峰三山もよく見える。
お花がきれいやね。
寝不足と登高の疲労もふっとんだ。ちなみに鳳凰三山は逆コースの一泊二日で縦走したことがあって今回は二回目。
観音岳に着く頃には空に積乱雲が立ち上り始める。
地蔵岳手前でガスが湧いてきて、雷鳴が聞こえ始めた。
さて、これは来ますな。ということで、先を急ぐ。
途中、トレイルランをやってる二人組がいた。いいなー。走れて。
赤抜沢ノ頭からは、登山者が急に減って、古い時代の南アの雰囲気が残っている。露出している岩が花崗岩からホルンフェルスに変わる(おそらく)。
空は雷雲に埋まってしまった、雷鳴轟き渡る。これはよくない。白鳳峠から広河原に降りる頃には、小雨が降り出した。地図によると、あまりよい道ではないらしい。沢の徒渉があるとまずいな、と思いつつ、早く降りることにする。疲れた脚にはよくない道だ。鎖場やハシゴ、荒れて急な部分がけっこうある。特にお年寄りや子ども連れは、この道は採らないほうがいいと思う。広河原峠から下りたほうがいい。
こちらはそういう場所はどうってことないのでどんどん降りる。うーん、すごい勢いで降りてるなこの登山道。どこまで降りるんだ? あとで気づいたけど、わずかな水平距離で1000m近く下ってるんだから、そりゃ、崖だよ……途中で豪雨になってしまう。雨具を着る。道がぬかるんで滑りやすくなる。なんとか広河原まで持ってくれい……ほぼ休みなく降り続けて、広河原に続く道まで降りてきた。雨は上がった。よかったよかった。
広河原からはバスに乗って甲府まで。15時のバスに間に合った。車掌さん(女性)に「日帰り温泉に入ってから帰りたいんだけど、ないですかね?」と聞くと、市営の小さな銭湯施設を親切に教えてくれた。うれしいね。
バスは「甲府行きのバス」に乗る。自家用車で来た方は「芦安駐車場」に戻るわけですが、そこから温泉までは遠いです。
降りるバス停は「南アルプス市芦安支所」。バス停前に市営の「ヘルシーハウス山渓園」がある。いわゆるスーパー銭湯。ここに入って、次のバスで帰ればいい。だから、バスを降りた時点で、帰りの次のバスの時刻をメモるといいですよ。そこまで教えてくれるのだ、車掌さん。えらい。
お風呂はよかったです。畳部屋もあるので、食べ物でも買って、休むといいし(といっても、ガッツリと食べられるものはありません、カップラーメン程度)。またここに来たいなー。
次のバスに乗って甲府駅へ。駅ビルのレストランでヒレカツ定食。そりゃ、パンと水ばかりでガンガン歩いたからね。なんかパワーつくもの食べないと。山から下りてきて楽しいのは食い物です。はい。駅前を歩いてみたけれど、居酒屋ばかりで、普通の飯を食わせるところがない……腹が減って目が回ってきのたので駅ビルに戻ってしまった。前に来たときは、「力」(リキ)っていうトンカツ屋が営業してたんだけど、今回はお休みでした。残念。
(ずいぶん昔だけど、松本だと、洋食屋に「キッチンヤマナミってのがありまして、スパゲティがうまいのなんのって、しかも大盛り。そのうえにハンバーグとか乗せるんですよ。油っぽい? 超カロリー? それがいいんじゃないですか。至福ですな。北アルプスの帰りは松本駅に荷物を置いて、山靴のまんまドタドタと繰り出す、そんな風景が見られたものです。今はどうなのかな?)
そんなわけで、夜行日帰りの弾丸夜間登山トレーニングは終了。まーお疲れさまでした。
ピンバック: 身延山ロープウェイ通信