日々のフラグ」カテゴリーアーカイブ

雑感はためくフラグが立ったら(立たなくても)書いてみます。

未知と既知との遭遇

辺境・探検・冒険ブログ MBEMBE ムベンベ::ある天才編集者の死.

知り合いの装幀家さんに高野秀行氏の『怪獣記』を教えてもらい、ムベンベも文庫で買い求めた。

知らない世界、未知にグイグイ迫っていくバイタリティが本から放射されている。それに呼応するように、内側からも未知への憧憬が湧き上がってくる。

ドキュメンタリーでもなく、旅日記でもない、エンターテイメントに偏りすぎてもいない、このバランス。感心する。

こういう本はどうやって作られるのかな、と思っていたんだけど、名編集者がいたんだな、ということを知る。
続きを読む

車輪は再発明され続けるべき。ドラム回転型ポリタンク「Q DRUM」。

頭をガッーン!と叩かれたようなデザイン(アクションかな?)。発展途上国の女性や子供のからだへの負担を軽減する水運び器「Q DRUM」。 | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの.

Q DRUMのサイト

twitterのhatebuで知ったんですが、この水運び用のドラム回転型ポリタンクに考えさせられる。
より多くの、世界の90%の人に必要な「社会的な道具」。
続きを読む

計算・予測可能な世界の外

最近、ずっと仕事が押してまして、夕方にランニングができずにいるわけですが、そうするとブログに書くネタがないわけでして、それじゃ、ラン以外のネタでたまにはブログに何か書こうということで、書いてみます。

といっても、あまり時間もないので、テキストファイルに適当に書いてあったメモをまとめる感じで。

テレビの金融関係の特集番組を見ていたら、「死亡債」「カタストロフィー債」という新しいファンドが好調で、ウォール街や上海にはマネーが舞い戻ってきているそうです。

これにちょっと、ひっかかりました。

天災はサブプライムよりもまし?-カタストロフィー債が投資家に人気@bloomberg

ちなみに記事のタイトルは最初、「死亡債」「カタストロフィー債」にしようかと思ったんですが、ちょっと話が暗い感じがしたので、止めておきました。

続きを読む

日本のオペ

病的な症状が現れてきたので、主治医を変えて検査することに。
手術が必要だと言われてるんですが、手術チームは執刀経験がないんですよね。
腫瘍と言われている部分は、日本の頭脳でもあるんですから。そこが、無駄にエネルギー使いまくっている、と。
基本的には、そのように無駄なエネルギーを使わざるをえない制度的な問題があり、それを改革せずに、単に切るだけでは、頭脳のやる気が失せてしまいます。
これまでの与党主治医チームは、「大丈夫、大丈夫。悪いところが出てきた? それは努力の足りない部分だから、切除しちゃいましょう」でしたから(笑……ごとではない)、変えるしかなかったわけですが、今回の民主連立チームが、もし仮に失敗するとですね、その反動はかなりひどいことになりそうだ、と。
よって、失敗は許されない、日本の戦後のターニング・ポイントになります。
過去に一度、チームが分解している経験もあるわけで(今の民主の選挙を仕切った方が分解酵素を出してたわけですが)、それを踏まえて、日本を分解させないオペ計画を立てられるか、注視していく必要があるでしょう。
続きを読む