投稿者「admin」のアーカイブ

Twitter は X になったそうだ

Twitter は市場経済のSNS(ソーシャルネットワークサービス)のひとつで、それは大金持ちに買われた。
参加者が好き勝手に投稿(=「さえずる」)することによって現実の社会・経済が動いて、価値を生み出した。
いずれ利益を生む、だからこのSNSは買い取られた。
オーナーが変わり、サービス名が変わり、サービスのアイコンが変わった。

戦争に負けた国が国名を変えられ、国旗を変えられ、通貨も変えられるという、なるほど、これが屈辱の感覚か、という思いも反芻するが、いやいや、Twitter には自治とその社会はなかった。

Twitter に社会はあったかもしれないが自治という政治はなかった。
参加者がよりよい統治のために、それを為してくれる統治者たちを選ぶ、そのような選挙、平等で公平な機会もない。
選ばれた統治者組織、政府がない、その政府によって決められた、この社会を運営するために必要な税金を収めることもない。
参加している者たちがよりよく変えていくような余地がそもそも存在しない。
その社会に参加し構築し維持していくには、義務や責任があるはずだが、そのようなものもない。
与えられたサービスのうちの、かりそめの楽しみでしかなかった。

ネットワーク上で必要なサービスに与りたい者たちが組織を営み、そのために必要な義務や責任を果たす、血を流してでも守りたい、己の命を賭して守りたい、そのような社会は、電話回線のネットワークを介したソーシャルネットワークサービス(SNS)にはいまだ存在していない。
そのような組織、機関が必要な世の中は幸せと思えないけれど、地上で生きることを拒まれた者たちが増えればふえるほど、そのような組織、機関、社会は望まれ、招来される。

梅雨明けに走る20230723

梅雨が明けた、そうな。
2023年7月24日(月)からの一週間は予報によると雨が降らないらしい。梅雨明け十日、って言いますし。
そういうわけで23日(日)の夕方に畑に行く。
ベランダで育てていたキュウリの苗が育ったので畑に投入、秋収穫のジャガイモとトウモロコシの種も植える。
ポリタン20ℓ×2回、十分に水をやる。

夜にご飯を食べて、アイロンがけをして、どうする家康は見ないで、そこから走る。
久しぶりに黒目川沿いの歩道を上流に向かい、小金井街道で折り返す。
最初は夜になって涼しいなーと思ったけれど、折り返しからは追い風で暑い熱い。6㎞。

夏の夜に走る20230722

週前半の最高気温35℃超えに比べたら涼しい?
梅雨が明けたからといって涼しくなるはずもなく。
夜になってから走る。
春は週2回20㎞くらいは走っていたけれど、暑い夏は土曜か日曜に10㎞弱程度で、足が萎えている。
春から、高反発の厚底ランニング・シューズに変えて、膝も足首も痛くない、ペースもあがるし、これはいい靴だ! と思っていたんだけど、6月に入って足の親指の付け根が痛くなってしまう。靴の踵が高く、前に重心が来ることで負荷がかかるらしい。仕方がないので、足底がフラットで固めのトレイルランにも使える靴に替える。これで治るといいんだけど、実際に履いて走ってみると、靴底が固いためか以前の左足首に痛みが。
高齢になると、なにかしら問題、故障が発生する。その都度、細かく修正して、問題や故障が大きくならないように手当するのがベスト。

wordpress の投稿記事を自動的に Twitter に投稿するには(2023.07.23)

plugin は、たとえば、

NextScripts: Social Networks Auto-Poster

があります。
その設定画面には、APIキーなどを入力する必要があります。

APIキーなどを取得するには、Twitter で developer 登録する必要があります。

このあたりは、「Twitter developer APIキー」などで検索して調べてみてください。
うまくいくといいですね。