日本国内で電子書籍が本格的にスタートしてから足掛け2年が経過した。その間、いくつかの端末が登場したものの、全般に紆余曲折しており、本格普及とは言いがたいのが現状だ。そんな国内の情勢を横目に、電子書籍界でも黒船的存在の「Amazon」が、日本国内でのサービス …
このトピックに関する記事をすべて表示する »
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« ChromeがEpub対応の電子書籍リーダーに変身「Readium」 :教えて君.net 「電子書籍端末で同じ時間に同じ本を読んでいる人と結び付く」:日経 … »