« アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(4)~ 出版社のこれからの10年を握るカギはやっぱりアマゾン/書店の二極化:大手チェーンとインディペンデント書店 アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(5)~ インディペンデント書店はなぜリバイバルできたのか? »
ニューヨーク公共図書館がこの125年で最も貸し出しが多かった本を発表した。 貸し出し回数トップは1962年の刊行以来、のべ48万5583回貸し出された「The Snowy Day」(エズラ・ジャック・キーツ著、日本語版は偕成社『ゆきのひ』)。ピーターという男の子が積もった雪の中、冒険に出かけるお話の児童書で、カルデコット賞受賞作品。他にも古くから愛されてきた古典がトップ10に並ぶ。トップテンの [...]
Comments are closed.