« 大笑いで読み聞かせするスコットランドのおばあちゃんが児童書ヒットメーカーに 米印刷工場のボトルネックでクリスマス商戦に本が間に合わない事態に »
インターネットがインディペンデント書店を殺した、のではないかもしれない。1995年以来アマゾンの台頭で「ブリック&モルタル」と呼ばれるリアル書店の危機が言われてきたし、2007年にキンドルのデバイスを発表すればしたで紙の本がなくなるとまで言われていた。だが大手チェーンのバーンズ&ノーブルの迷走やボーダーズ倒産にもかかわらず、家族経営のインディペンデント書店数は微増している。そして本を殺すといわれ [...]
Comments are closed.