« W3Cなどが、EPUBCheck新バージョンのリリース前に資金援助を呼びかけ ニューヨーク・コミコンに続く第2回アニメNYCコンベンションの報告 »
慶應義塾大学SFC研究所のアドバンスド・パブリッシング・ラボは11月21日、マンガのインターネット流通環境整備に関する勉強会の発足を発表した。海賊版サイトに対抗する手段や、電子出版技術基盤、クリエイターの制作環境整備などに関する研究が主なテーマとなる。 アドバンスド・パブリッシング・ラボ(Advanced Publishing Laboratory、以下APL)は、W3Cで行われるEPUB標準 [...]
Comments are closed.