【編集部記事】米国の電子出版知財ブログ「The Passive Voice」が、大学の中古教科書市場にからみ、前の読者が残した下線やメモ書きの重要性について面白い提案をしている。
中古教科書を購入することが一般的な米国では、前読者がページ上にボールペンでマーカーで残していった下線はけっこう重要なコンテンツの一部となっている。同ブログのサイトオーナーは、あくまでも理想論として「成績優秀者が残した下線のほうが価値が高いので、それが判別できるようになるとうれしい」と締めくくっている。
フィードバック・ループという面で考えると、電子教科書関係者にとっては面白い新サービスネタだろう。【hon.jp】

問合せ先:The Passive Voiceの記事( http://www.thepassivevoice.com/2016/05/how-the-textbook-industry-tries-to-hook-your-prof/ )