【編集部記事】米国の科学ニュースポータル「Phys.org」が、Amazon社(本社:米国ワシントン州)の出版子会社Amazon Publishing(本社:米国ニューヨーク州)について面白い記事を書いている。
IT関係者から見ると、Amazonが出版業に参入するのは不思議に思えるが、記事によると、これも同社のビッグデータ実験の1つとして位置づけられるという。Amazon Publishing社では、作品毎にKindleユーザーの閲覧スピードやレビュー評価を元に有望な個人作家を絞り出し、編集者が紙書籍として販売するかどうか最終選定するワークフローを取っているという。
実際、2年前に一大ブームとなった「Fifty Shades of Grey」も、Amazon側のシステムはその存在を早期感知し作家のEL James氏にオファーをかけたが、結局Random House社に競り負けたとのこと。【hon.jp】

問合せ先: Phys.orgの記事( http://phys.org/news/2014-02-amazon-digital-enables-publishing.html )