アマゾンKindleの端末各種が昨秋に発売され、いよいよ日本でも電子書籍が当たり前の選択肢になってきた。いわゆる“再販制度”は、「物」ではなく情報である電子書籍には適用されないという公正取引委員会の見解もあり、商品として紙の本とはまったくの別物。ところがそんな … このトピックに関する記事をすべて表示する » |
ダイヤモンド・オンライン |
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« Googleサービスの容量が15GBに向上、mixiが社長交代などニュース14本【WSN】 – 週刊アスキーPLUS – Ascii 「電子書籍が読めない地域のために」南アフリカ共和国で展開するPODベンチャーPaperight社 »