主に対応するのは、EPWINGおよび電子ブック(EB)規格の電子書籍。いずれも専ら電子辞書用として90年代から00年代前半にかけて辞書CD-ROMなどで多く採用されたが、現在では商業的にはほぼ廃れた形式となっている。しかし、辞書は長期にわたり役立つコンテンツの …
このトピックに関する記事をすべて表示する »
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« BOOKSCANが蔵書電子化のルールを策定・普及を目指して業界団体を設立 Amazonが液晶ディスプレイメーカーLiquavistaを買収 »