現在では「Amazon Kindle」をはじめとした電子書籍のリーダーが広がりつつありますが、これまで“電子書籍”をけん引してきたのは、携帯電話を通して提供されているコミックやライトノベルでした。 新たに専用リーダーを買う必要もないですし、ちょっとキワどいマンガなどを誰にも …
このトピックに関する記事をすべて表示する »
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 電子書籍は「オカンが使えるIT」へ 繰り返された「電子書籍元年」 – 1 … 角川「BOOKWALKER」で、秋田書店の電子書籍タイトル配信開始 »