«     »

「電子書籍」の起源について新説、1935年の米科学誌にそれらしきコンセプト図が見つかる

Posted by on 1月 16, 2013 at 10:30 am.

【編集部記事】米国の独立系出版社Melville House社のブログによると、「電子書籍端末」のアイデアは、第二次世界大戦以前から存在していたかもしれないとのこと。

 現在、英語版Wikipediaサイトでは「電子書籍」の起源として1949年にイタリアの言語学者Roberto Busa神父が米IBM社と共同で行なった英文解析実験までさかのぼるとされている。

 しかし、昨年、1935年発行の「Everyday Science and Mechanics」誌にマイクロフィッシュ機器を使った読書デバイスを提唱するイラスト記事が発見され、すでに当時から未来の読書風景について人々がいろいろと想像していたことが判明したとのこと。【hon.jp】

問合せ先: Melville Houseのブログ記事( http://www.mhpbooks.com/sit-back-relax-and-enjoy-your-mechanical-book-reader/

Comments are closed.