【編集部記事】英国のネット広告業界ニュースブログ「mediarun research」によると、Google社(本社:米国カリフォルニア州)が昨年から検索結果ページ右に設置開始した“Knowledge Graph”エリアで、Google Booksストアで販売中の電子書籍への誘導を開始した模様。
日本でもすでにGoogle検索結果ページに同コーナーは表示が開始されているが、まだ関連するWikipediaサイト記事が表示される程度。しかし同記事によると、すでに英語圏では一部のGoogle Books電子書籍が優先表示されている模様で、Knowledge Graphの本来の趣旨と異なるのではと疑問視している。【hon.jp】

問合せ先: 英mediarunの記事( http://www.mediarunsearch.co.uk/blog/is-google-using-the-knowledge-graph-to-sell-ebooks-unfairly.html )