だが、電子書籍は一度作れば永遠に存在し続ける。一度作った超定額書籍は、半永久的に広告ツールとして機能し続ける。 おそらくはAmazonの料理カテゴリのトップを半永久的に占領しながら。(実際には、DL帯域コスト負担があるのでを、販売価格は100円以下にはできない … このトピックに関する記事をすべて表示する » |
ガジェット通信 |
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« [経済]eBookJapanが専用ソフトウェアなしで立ち読みができる新ビューワーを開発! 手塚治虫公式サイトにも採用!(2012.10.31 09:28) ZDNet Japan »