日本の電子書籍にまつわる一連のバカ騒ぎと、私個人の仕事(翻訳権売り込み業)とは本来あまり関わりのない話なのだが、本の電子化という過程において、これからはおそらく著者と出版社の間で電子化権を誰が預かり、印税をどうするのかという話をしなけれ …
Books and the City
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 電子書籍なのに縦書きで本を売る日本の出版社の前近代性 書籍や雑誌の電子化を品質にこだわって行いたい人に キヤノンの自炊用スキャナ「imageFORMULA」 »