一方で、koboのために用意した電子書籍タイトル数が水増しじゃないかと楽天が消費者庁から怒られた、という話。前から「koboのやり方は見苦しいなあ」と思ってた。買ったのにうまく使えない、とかで困ってた人は、このニュースに溜飲を下げたんじゃないか。
新・リストラなう日記…
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 米アマゾンで買った国際版キンドルや書籍はどうなる? Linuxレポート – 楽天の格安電子書籍リーダー「kobo Touch」を改造:ITpro »