高性能のCPU(中央演算処理装置)や大容量の記憶装置を組み込んでいるため割高だが、音楽や電子書籍を楽しむだけでなく、仕事でも活用できるのが特徴だ。2016年には出荷台数でノートパソコンを上回ると見込まれるタブレット。日本の消費者の選択肢は …
ハムスター速報
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート iPad miniとKindle Paperwhiteのスペックを比較してみた – もとまか日記 »