今回は、その「JAPAN VOICES」の電子書籍版(iPadアプリ)を作り、それをリオへ届けに行ったという中村佑介さんに、地球サミットのこと、プロボノのことをたっぷりと聞いて来ました。前半は電子書籍を作る上での苦労話や、そこで得たもの、そしてそこから見えてくるこれからの … このトピックに関する記事をすべて表示する » |
greenz.jp |
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 電子書籍の「DRM」について考えてみた | 電書魂 Google社が米出版社団体AAPとの和解を発表、作家団体The Authors Guildへの包囲網を形勢 »