しかし、社内検証の中、次世代の電子書籍販売モデルとしてGumroadユーザー様の間で有望視されている「pay-what-you-want(好きな値段で買っていいよ)」モデルに、物理学やSF異次元モノ・ストーリーでおなじみの“シュレーディンガーの猫”パラドックスが内在していることが …
このトピックに関する記事をすべて表示する »
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 【お知らせ】Gumroadで電子書籍を販売されている方、募集中です(情報交換のお願い) Amazon・米国ソニー・Googleも電子書籍ビューワーへの採用を検討、読字障碍者向け無料フォント「OpenDyslexic」 »