«     »

電子版『小学校体育ジャーナル』『保健体育ジャーナル』『道徳ジャーナル』 学研電子ストアにて無料配信スタート!

Posted by on 8月 3, 2012 at 5:30 pm.

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研教育みらい(東京・品川/社長:鈴木祥夫)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」(*1)にて、機関誌『小学校体育ジャーナル』『保健体育ジャーナル』『道徳ジャーナル』を配信開始した。

 いずれも、学校向けに年3回(各学期)発行している冊子を電子書籍化したものだが、今回の配信開始により、一般の方にも購読可能となった。
 先生だけでなく、道徳や心の教育、体育、保健体育、スポーツに関心のある方に役立つ情報が満載。無料での配信となる。

■書籍紹介(いずれも無料)

◇『小学校体育ジャーナル』

小学校の体育科にかかわる情報や授業のヒントなど、役立つ情報が満載の機関誌。年3回、各学期発行。

・67号
 平成22年度 体力・運動能力調査結果を受けて
 シリーズ19 基本の運動で使える楽しい運動遊び

・68号
 子どもが運動に夢中になる姿が見たい!
 シリーズ20 基本の運動で使える楽しい運動遊び

◇『保健体育ジャーナル』

中学校の保健体育科にかかわる情報や授業のヒントなど、役立つ情報が満載の機関誌。年3回、各学期発行。

・95号
 平成22年度 体力・運動能力調査結果を受けて
 安全で楽しい柔道の授業づくり(前編)

・96号
 安全で楽しい柔道の授業づくり(後編)
 Q&A方式でわかる 救急蘇生ガイドライン改訂のポイント

◇『道徳ジャーナル』

小・中学校の道徳にかかわる情報や授業のヒントなど、役立つ情報が満載の機関誌。年3回、各学期発行。

・76号(小学校)
 【21世紀・心の時代に】道徳教育に不可欠なもの
 【道徳授業 私の実践】
  児童の道徳的価値観を類型化した授業の実践
  グループワークで授業が変わる
 【子どもの目が輝く道徳授業】第8回

・77号(中学校)
 【21世紀・心の時代に】道徳教育に不可欠なもの
 【道徳授業 私の実践】
  話し合い活動をいかした道徳の時間
  情報モラルを意識した道徳の時間の工夫
 【子どもの目が輝く道徳授業】第8回

・78号(小学校)
 【21世紀・心の時代に】愛する地域を未来の笑顔につなげます
 【道徳授業 私の実践】
  デジタル素材を活用し、主人公に共感する授業の実践
  いじめに立ち向かう実践意欲を高める単元作りの工夫
 【子どもの目が輝く道徳授業】第9回

・79号(中学校)
 【21世紀・心の時代に】愛する地域を未来の笑顔につなげます
 【道徳授業 私の実践】
  内面的自覚の深まりを求めて
  体験活動の効果をより高める道徳の授業
 【子どもの目が輝く道徳授業】第9回

【学研電子ストアアプリダウンロード】(無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/id397115141?mt=8

【学研電子ストアWebページ】
http://ebook.gakken.jp/gstore/

【学研電子ストアFacebookページ】
http://www.facebook.com/gakken.estore/

問合せ先: 株式会社学研ホールディングス( http://ghd.gakken.co.jp/

Comments are closed.