で、こんなことを書いているのは、その「今の電子書籍を取り巻く状況や過去の経緯、 そしてそもそもアマゾンとはなんなのか?」ということについて、今これ以上にそれを説明 するのに適任な人たちはいないよねって人たちの話を聞いた今だからこそだったりします 。
mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/tbs_terminal.html
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 電子書籍「日本の夜明け」は、本当に近いのか ――アマゾンに対抗する … Kindle Touchは買いなのか? »