hon.jp の記事によると、米大手出版社 Random House が図書館向けに電子書籍を販売するモデルを考えているようだ。通常の価格よりも高い価格で (2〜3 倍) 、貸し出し回数は無制限、また閲覧ログデータの提供も要求する、というもの。 電子化した書籍の貸し出しを試験的に …
このトピックに関する記事をすべて表示する »
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 早稲田大学の学生団体、3月12日に東京・青山で電子書籍セミナー「FREEKS 1.0:電子書籍」を開催 米国の大手出版社ランダムハウスが図書館向け電子書籍の販売価格を3 … »