«     »

“グラフ理論”系の次世代オープンソースCMS「substance」、複数名でEPUB電子書籍の共同制作が可能

Posted by on 12月 14, 2011 at 9:30 am.

【編集部記事】オーストリア生まれのオープソースCMS「substance」が、欧州の電子書籍関係者の間で話題になっている。

 substanceは、一般的なWebワープロソフトのような画面デザインだが、ここ数年シリコンバレーで人気のあるNode.js/CouchDBの上に“グラフ理論”系の設計で開発。裏側ではさまざまなコンテンツ要素を「ノード」とみなし、ノート間のリンクの塊を1つのドキュメントとみなすことで、複数の編集者ユーザーが1つのドキュメントに対しておのおの自由に執筆したり、目次生成・脚注・コメント・編集できる。

 制作したドキュメントを逐次EPUB電子書籍として出力する機能もあり、さらにデザイン強化されたバージョン「0.4.0」がまもなくリリース予定とのこと。今後の動向が注目される次世代電子出版システムの1つだ。【hon.jp】

問合せ先: substanceのサイト( http://substance.io/

Comments are closed.