スマートフォン・タブレットPCなどで既存の学習教科書の大半を電子化し、その内容だけでなく、補助教材や双方向学習教材なども提供する。小学校向けは2014年、中学・高校向けは2015年までの実現を目指す。オンラインによる一斉学力テスト、自宅学習、大学レベルの教育の …
このトピックに関する記事をすべて表示する »
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 韓国政府が小・中・高教科書の完全電子書籍化計画を発表、2015年までの実現を目指す 講談社、電子書籍販売サイト14社と電子書籍・電子コミックの大型キャンペーン「夏☆電書」スタート »