電子書籍はEPUB形式とPDF形式を販売しており、オリジナルのリーダー端末は用意せず、Kobo eReader、Sony Reader、Velocity Micro Cruzなど幅広い端末を扱っている。 さて、Bordersの破産の理由として「オンライン書籍販売の影響」「電子書籍の台頭」が挙げられているが、 …
このトピックに関する記事をすべて表示する »
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« 想隆社、大学・法人向けの電子書籍配信プラットフォーム「ドキュメントコンテナ」を発表 15年前のDTPデータもiPad電子書籍化可能、「QuarkXPress」最新版を4月発売 »