«     »

ネット課金大手の米PayPal、電子書籍の課金システムとしても使える「PayPal for Digital Goods」を正式稼働

Posted by on 2月 14, 2011 at 2:30 pm.

【編集部記事】米eBay.com傘下のインターネット課金代行大手のPayPal社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の2月10日、電子書籍などデジタルコンテンツの小額課金に対応した新・課金代行サービス「PayPal for Digital Goods」を正式稼働した。

 PayPalは、海外個人・ECサイトへの送金などでよく使われている課金代行サービスで、日本でもユーザーは多い。今回発表されたPayPal for Digital Goodsサービスでは、ゲーム内アイテムや電子書籍などデジタル商品にも正式対応し、手数料体系も拡張。販売形態に応じて「Express Checkout」「Adaptive Payments」の2方式が選択可能となっている。

 なお、PayPal社ではこの新サービスを昨年10月に発表していた。PayPal日本法人でも今後、この新サービスについて電子出版事業者向けのセミナーを開催する模様。【hon.jp】

問合せ先: PayPal for Digital Goods日本語版ページ( https://cms.paypal.com/jp/cgi-bin/marketingweb?cmd=_render-content&content_ID=marketing_jp/PayPalForDigitalGoods

Comments are closed.