電子書籍と端末の相性というのか、この書籍はこの端末で、あの雑誌はこっちの端末で しか読めないなんてことが日本では起こりやすいのでそこんとこを気にしている。ようは サポートしている書籍フォーマットがどうなっているのかが良く見えてこないので端末 …
デジ物日記 – http://minamino-sin.no-blog.jp/newface/
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
« これがソニーの電子書籍リーダー「PRS-650」だ【電子書籍研究会】 – IT … パピレス、本日発売したシャープ製電子書籍端末「GALAPAGOS」で電子書籍4,000作品を販売開始 »